Workflowy
Templates
Resources
Guides & tutorials
Knowledge base
Blog
Features
Downloads
Log in
Sign up
項目のフォーマット
見出しとパラグラフ
ToDo
完了済みToDoの非表示 / 表示
ノート
フォーマットを解除する
日本語
English
한국어
必要な情報が見当たりませんでしたか?
メールで質問
ナレッジベース
項目のフォーマット
項目のフォーマット
Workflowyの各項目は箇条書きリストだけではなく、異なるフォーマットを持つことができます。必要に応じて変更しましょう。
見出しとパラグラフ
項目を見出しやパラグラフ(段落)に変更すると中黒が消去されますが、マウスカーソルを合わせると可視化されます。 変更するにはテキストを選択してフォーマットウィジェットを表示するか、スラッシュコマンド “
Heading
” や “
Paragraph
” にアクセスしてください。
1
. 変更したい項目のテキストを選択(全て選択する必要はありません)
2
. テキストフォーマットウィジェットが表示される
3
.
H1, H2, ¶
(パラグラフ) のどれかを選択
ToDo
ToDoは各項目が完了すべきタスクであることを示すため、チェックボックスとなります。箇条書きリストをToDoに変更するには見出しやパラグラフと同様、テキストフォーマットウィジェットやスラッシュコマンド “
to-do
” 、もしくはバレットメニューをご利用ください。
またToDoとして設定された項目は、 “
is:todo
” と検索すると全て抽出できます。
1
. 複数項目を選択
2
. メニューから "
To-do
" を選択
完了済みToDoの非表示 / 表示
完了したToDoは
自動で非表示
に設定できるので、不要な情報を目に入れる必要はありません。また、その状態はいつでも
解除
できます。
1
. メニューバーのチェックアイコンにカーソルを合わせる
2
. チェックアイコンをクリックすると、完了したToDoの表示/非表示が切り替えられる
ノート
項目にはノートを書き込めます。ノートは項目ごとのメモ書きのようなもので、追加したノートは項目の下に薄い色で表示されます。またノートは通常のテキストと同様にカラーを変更したり、リンクやタグを含めることが可能です。
1
. ノートを追加したい項目にカーソルを合わせる
2
. バレットメニューを開く
3
. “
Add note
” をクリック
4
. 内容を書き込む
またキーボードショートカット (Win:
Shift
+
Enter
, Mac:
Shift
+
Return
) もお試しください。
フォーマットを解除する
フォーマットを解除したり変更するには、テキストフォーマットウィジェットを開くか、スラッシュコマンドから新しいフォーマットを選択するだけ。
テキストフォーマットウィジェットなら、もう一度同じフォーマットを選択すると解除できます。スラッシュコマンドなら、“
Bullets
” を呼び出して元の箇条書きに戻す手もあるでしょう。