Workflowy
Templates
Resources
Guides & tutorials
Knowledge base
Blog
Features
Downloads
Log in
Sign up
プレゼンテーションモード
プレゼンテーションモードの仕組み
スライドの作成
プレゼンテーションの表示
日本語
English
한국어
必要な情報が見当たりませんでしたか?
メールで質問
ナレッジベース
プレゼンテーションモード
プレゼンテーションモード
プレゼンテーションモードを使うと、どんなアウトラインもシンプルなスライドとして活用できます。キーボード操作による快適なプレゼンテーションをお試しください。
アウトラインの最上位階層がスライドのタイトルとなります。そこにネストされた項目がページ、その下にネストされた項目があれば、それは箇条書きとしてページに追記される形です。
プレゼンテーションモードの仕組み
プレゼンテーションモードでは “
next
” をクリックするか→キーを使用すると、次のように項目が表示されます:
A
. 最上位項目がプレゼンテーションの
タイトル
として、始めに表示される
B
. そこにネストされた項目が
ページ
として順次表示される
C
. それらの項目にネストされた項目は、ページ内に
箇条書き
として表示される
スライドの作成
プレゼンテーションモードは実のところ、コンテンツの表示方法を変更しているに過ぎません。これはつまり、あなたのデータは全てスライドとして活用できるということです。プレゼンテーションモードを終了すると、元通り閲覧や編集が可能な状態となります。
1
. スライド全体のタイトルとなる項目を作成する
2
. そこからネストして、スライドの内容を入力する
3
. 各ページに箇条書きしたい内容があれば、その下の階層に項目を追加する
プレゼンテーションの表示
1
. スライドのタイトルに当たる項目をクリックしてズームイン
2
. メニューバーの再生ボタンをクリック
3
. タイトルが表示される。ページを遷移するにはキーボードの←→キーを使用するか、ページ右下に表示されるナビゲーションアイコンをクリック
4
. プレゼンテーションを終了するには、右上に表示される "
X
" ボタンをクリック